寒い時期におこる水道凍結予防のお知らせ!!
~「冬の寒波対策について」~
平成28年1月25日~26日にかけて、荒尾市では、気温マイナス6度以下の大寒波がおこり、市内約2000件で、宅内漏水等が発生し、水不足による広い範囲での断水の可能性もありました。これからだんだん寒くなっていく季節です。今後の寒波襲来に備えるため、各ご家庭で次の点の確認をお願いいたします。
①冬の水道管の凍結にご注意ください!
外の気温が氷点下4℃以下になると水道が凍結しやすくなります。特に屋外、北側で日が当たらない場所、風当たりが強いところ、むき出しになっている水道管は注意が必要です。
②凍結を防止する対策として・・・
- むき出しになっている水道管を、発泡スチロール製の保温材などで保温します。(写真1)
- 屋外のじゃ口に、乾いたタオルなどで保温して、水に濡れないようにビニールテープなどで包む簡易対策も一定の効果があります。(写真2)
- 家の中の水道を少し出しておきます。(ただし、水道料金は加算されますので、出しすぎにご注意ください。)
- 給湯器などは、各機器の取扱説明書で、凍結防止対策を確認します。また、取扱説明書がない場合は、購入した販売店にお尋ねください。
・長期間、家を留守にする場合は、メーターボックス内の止水栓を閉めておきます。

③もし、凍結してしまったら・・・
- 外にむき出しになっている水道管は、管に直接ぬるま湯をかけて様子をみる。
- 蛇口は、タオルをあてて、ぬるま湯をかけると余熱も利用できて効果的です。(写真3)
※熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、
必ずぬるま湯でおこなってください。

④もしも、水道管が破損して水が漏れだしたなら・・・
・自宅にあるメーターボックス内の止水栓を閉めて、市水道工事指定店へ連絡し、修理を依頼してください。(写真4)尚、宅内給水管の修理については、自己負担となります。
市水道工事指定店は、市ホームページに掲載しています。インターネット環境がない場合は、企業局内に市水道工事指定店一覧表を用意しています。
市水道工事指定店はこちら
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/165/1219.html
※自宅のメーターボックスの位置がわからない方も多数いましたので、事前に場所の確認をお願いします。

⑤水のくみ置きをお願いします
・漏水により水が不足すると断水になる可能性があります。寒波が予想される時は、炊事やトイレなどの必要な水は、事前にくみ置きをお願いします。
※万一、作動させても宅内の止水ができない場合や止水栓が回せない場合は、
企業局お客様センター(64-3333)までご連絡をお願いします。