桜山小学校3年生21名、4年生23名のみなさんが中央水源池の水道施設を見学にきてくれました。まず水道施設の紹介を行い、着水井や監視室を見学。大牟田市にある荒尾市との共同浄水場「ありあけ浄水場」でできた水と市内各地から送られてきた井戸水を消毒しているところや、初めてみる監視システムに生徒達は興味深々。また、あらかじめ汲んでおいた水道水と井戸水のにおいを嗅ぎわける実験を行った生徒たちは、「どちらが水道水かわからない。水道水は思ったよりもにおいがしない」と驚いていました。

水道施設の紹介や荒尾市の水道の歴史について説明している様子

着水井を見学している様子

監視システムを見学している様子①

監視システムを見学している様子②

水道水と井戸水のにおいを嗅ぎわける実験を行っている様子

桜山小学校のみなさんありがとうございました。
また遊びに来てくださいね。


